メモのようなもの

映画と舞台の感想とか諸々

貞子VS伽倻子

★★★★☆

 

めっちゃ面白かった!そして怖かった!

角川40周年記念映画でありそしてお祭り作品。

ホラーでこんなに笑えるってなかなかないのではないかと・・・

 

Jホラーといえばそのじわじわとくる怖さ、振り返ると奴がいる恐怖など

他国のホラー作品にはない恐ろしさが評価されています。

その代表例が「リング」の貞子。

真っ白なワンピースに長く垂れ下がった黒髪というアイコンは

今やリングの名を知らない人たちにとっても知れた存在になり、

お化けの表現として(おそらく)もっともメジャーなものになっています。

私の高校時代を思い出しても、ホラー映画を自主制作しようとなって

出てくるお化けはセーラー服だろうとブレザーだろうと貞子スタイルだったなあ・・・

呪いのビデオ、という不可抗力的存在もまた人気のひとつなように思います。

観ていないけれど。

あ、あと仲間由紀恵さんが生前の貞子をされてましたねwあんなかわいいのね・・・

一方の「呪怨」の伽倻子はどちらかというとその息子・俊雄のインパクトに

負けている感がなくもないですが、初期の布団に潜っても襲いかかる

こちらもまた避けられない恐ろしさで知られています。

 

ちなみにこの二人と俊雄くんのHPなどが公式サイトに掲載されているのは笑うしかない。

 

 

そもそも日本って昔からコワーイ話、好きですよね。

平安時代に書かれた「大鏡」では丑三つ時に肝試しをする話があり(まああれは藤原道長スッゲー!が一番のアピールポイントな気もするけれど)、江戸時代には四谷怪談や

お皿が足りないといって出てくるお化けがいたりして。

そういえば江戸時代のこのおふたりは井戸から出てきますね。貞子・伽倻子とも縁の深い?場所。

その後もとい現代でいえばやっぱり「学校の怪談」でしょうか。

映画の「学校の〜」は小学生のときにみたらそれなりに怖くて、少し成長してみると戻らないあの夏休みを思い出したりノスタルジックさがある、いわば和製スタンドバイミー的な良さもありますよね、というのは個人の意見ですが。

ということでやっぱりJホラーが生まれるだけの要素っていうのはあるんだと思いますよ。

民俗学という学問がきちんと存在しているのもその一つなのかも。

 

 

そして今回の貞子VS伽倻子はそんな怖い話大好き日本人が産んだ二大バケモンの

対決が描かれています。

と書くとただのギャグっぽいけれど、2人の作品が世に出たのはもう20年近く前。

そもそもこの2作品を知らないひともたくさんいるからか、

二人の恐ろしさをきちんと表現し、新しい展開も見せているのできちんとホラーになっていました。

どういう呪いのシステムなのかや具体的な現象まで描かれているので本当に怖かった。

 

貞子伽倻子といわれていますが、俊雄くんも大活躍です。ていうかなんなら俊雄くんがヒロインだし一番かわいそう(意味不明なネタバレ)。

まあママはラスボスだもんね、仕方ないね・・・・

 そうそう、貞子はVHSから出て来るお化けなので今時意味ないじゃん!と伽倻子が政見放送で煽っていましたが、そこは問題なし。人間からしたら大有りですが。

 

 

山本美月さん、玉城ティナさんもとっても美人さんで癒しでした。

 

 

バケモン同士のバトルはとにかく面白いし、オチはとんでもないことになっているので前半のホラーっぷりに耐えられるなら観て損はないと思います。

後半は怒涛の展開すぎて笑いそうになるんですがクライマックスで完全に腹筋が崩壊しました。

そしてエンドロールと共に笑いに包まれる会場・・・

好みはわかれると思いますが幸せになれました(?)

 

 

あえて不満なところをあげるとすればホラーパートの「そこいるか・・・?」ってところなんですが、まあ二人がいかに恐ろしいか表現するには

必要だったのかな。