メモのようなもの

映画と舞台の感想とか諸々

十二月大歌舞伎「瞼の母」「楊貴妃」

年末、この2作品を観れてよかったです。

 

瞼の母

長谷川伸の作品が元となっていて、歌舞伎らしくない面もありました。

特筆すべきは市川中車氏の演技力。私の母から何度となく彼の生い立ちや梨園との関係性についてなぜか聞かされていたのですが、その過去と今回の役が被ってしまうのは気のせいではないはず。顔が似ているって話もそういえば聞いたことがあります。

対面したのは母ではなく父だったけれども・・・

けれども、その経験をここまでの卓越した芝居に昇華させたのは中車だからこそ。涙を浮かべ、震える声で母にすがり嘆く姿に涙せずにはいられませんでした。

どれだけの決意で梨園に入ったかは想像でしか語れません。だから何も言うべきでも語るべきでもないけれど、ただこの人の瞼の母が観れてよかった。

 

母の気持ちもわからなくはなくて、もう死んだと思った子が突如現れて、でも自分にとって今生きている子供は娘だけで・・・いきなり死人が蘇ったって困惑するし、信じられないのは仕方がないようにも思います。

そんな彼女の母性を目覚めさせたのが、娘だというのがまた切ない。娘にとっては顔もよく知らない人で、抱くのは母性ではなくて、生きていて母ほどの苦労もなく純粋だから受け止められたのかもしれません。

ラスト、主人公のあの芝居がすべてを物語っていて、最後の最後に涙を搾り取っていきました。

 

母親を演じた玉三郎もやはり素晴らしく、魂ごとぶつかるような中車の芝居に真正面から向き合い、同じ熱量で芝居をしていらっしゃいました。

キセルを手から落としたりといった些細な動きや表情の変化が見事でした。

 

親子という関係は、はたからみれば美しいかもしれないけれど、時に苦しみにもなり、悲しみにもなってしまう。それでも大切にしようと思ってしまうのは、呪いなのか因縁なのか、絆なのか・・・

 

楊貴妃玉三郎氏がとにかく美しい。

一度は見なきゃダメよと言われていただけあって本当に美しい。

楊貴妃はただ顔が綺麗なだけじゃなく、舞はもちろん振る舞いの一つ一つ、隅まで美しかったんだろうなという説得力があります。

手先も美しく、玉三郎氏の美しさが楊貴妃に対して人々が無意識に抱くイメージとマッチしたのかな、などと書いてみますが、果たして・・・

キンキラキンの頭飾りはひたすら重そうなのに、本当に優美。

これはもっと前の席で見たらすごかったんだろうなあ。

 

歌舞伎って、やっぱり花道の近くとかとちり席がいいんでしょうか。

いつかは桟敷席と思いつつ結局あきらめて(だってぼっちだし)適当に選んでいますが

席にも拘ってみたいかもしれない。

まだ不勉強なので実行はしませんが・・・・

星組 Bouquet de TAKARAZUKA

ブーケドタカラヅカ〜のメロディが消えません。

ショーはやっぱりそういう、頭に残る主題歌を持っていてほしいと思うのは私でしょうか。

 

今多いオラオラ〜!!ギラギラ〜〜!!とは一味違うショーですが美しくクラシカルでタカラヅカらしくてよかった。フランスにこだわった作りも面白くて、ショーの名曲だけでなく聞き覚えのある曲もあったり、とても楽しかったです。

あと退団者ピックアップもあってよかった!

 

セ・マニフィークを星組生の多くが一斉にそれぞれの衣装で歌うシーン、同じ衣装のほうが見栄えはよかった感じもありますが華やかでした。

 

紅ゆずる様

しょっぱなゴンドラでの登場はびっくり。黒髪がとってもかっこよかったです。燕尾服もとってもお似合いでした。

 

綺咲愛里様

パレードで高音を綺麗に歌っていらして、本当にひたむきな方なんだなと感じました。デュエットダンスも息がばっちり。

 

礼真琴様

ダンスも歌もばっちり!2番手羽根もおめでとうございます!すみれの場面などなど、素敵でした。

 

凪七瑠海様

ラストのトリプルデュエダンでの花夢幻、圧倒的でした。とにかく小顔で驚きました。

 

七海ひろき様

最近のものすごい人気も納得の華やかさ。お芝居に比べると目立っていた印象です。

 

瀬央ゆりあ様

さわやか!かっこいい!なんだかんだ個人的オペラ泥棒です。どの娘役さんともお似合い。

 

小桜ほのか様

オペラ泥棒男役がせおっちなら娘役は彼女。表情もよく変わるしかわいらしい。

 

天彩峰里様

すみれの場面、かわいかった。そしてエトワール、とっても美しい、これぞ!という歌声で感動しました。宙組でもご活躍をお祈りしています。

 

それと、水乃ゆりちゃんの蝶がかわいかったこと、ひろ香祐さんの実力安定っぷりが頼もしかったです。

 

 

ショー、お芝居とはまた違う方を見るようにしていました。

男役娘役ともに人材豊富で、次回の内容が予想もできない大劇場公演も楽しみになってきました。

星組「ベルリン、わが愛」

 すーーーーーっごい久しぶりに書くぞ。

 

 星組のベルリン、悪くはなかったです。

 まずそもそも私はそこまで原田先生の作品が嫌いではないというか、

これはこれでいいなあと思っています。

 何よりも「男の生き様」をちょっとクサいくらいに描いて、それを男役が演じることで違和感をなくさせるやり方が魅力的。あと、舞台装置の扱いも斬新ですよね。花組の「リンカーン」なんかとっても好きでした。

 まあただ一方で、一幕モノのまとめ方はなんだかなと思いますし、トップ娘役の扱い方がイマイチで・・・リンカーンはあくまで相手役だったからそこまで気にならなかったのですが。

 

 その点で、今回の「ベルリン」は、テオ始めどの男役もなるべく魅力を魅せようとしているし、舞台の使い方も面白かったけれどもっとジルとテオの場面が欲しかったな・・・あと何が何やらなうちに亡命してるし・・・各方面に気遣うとこうなってしまうご時世と言われてしまったら仕方がないのですが。

 

 

◆テオ・ヴェーグマン@紅ゆずる様

 あの頃の労働者階級っぽいスーツもとってもカッコよく着こなしているのはさすが。正直滑舌は気になりますが、トップとしてのオーラも感じましたし、まだまだこれからも楽しみな方。

 

◇ジル・クライン@綺咲愛里様

 華やかでキュートなのはもちろん、技術も安定していてお芝居が自然。内気な踊り子から恋をして、魅力的な女性になっていく様もよかったです。見せ場が少ないながらヒロインとしての魅力が伝わりました。

 

エーリッヒ・ケストナー@礼真琴様

 安定の歌唱力。せっかくくらっちと歌うまカップルなのになあ・・・実在の方の人となりは存じ上げていないのですが、こんな素敵な人だったんだろうか。

 

◆ヨーゼフ・ゲッベルス@凪七瑠海様

 ようやくようやく、本公演へ。空白期間を置きますます男役として魅力がアップしたように思います。冷徹な悪役をカッコよく演じていました。というか史実的にはレーニと近かったはこの方っぽいんですよね・・・

 

◆アルフレート・フーゲンベルク@壱城あずさ様

 これが退団公演、おじさま役でもやっぱりかっこいい美貌。メガネ外すのがかっこよかったです。もっと見せ場が欲しかったところですが・・・

 

◆ニコラス・カウフマン@七海ひろき様 

 もっと見せ場を、とも思うのですが。もちろんカッコよかったですし、紅さんとのコンビネーションもよかったとはいえ、うーん。

 

◆ジョセフィン・ベイカー@夏樹れい様

 ごめんなさい、正直なんで女役が最後に、と思っていました。でもこれは夏樹さんだからできるお役でした。黒いヴィーナス、歌もさることながら色気もあって、強くて、素晴らしかったです。お芝居ラストの車掌に泣きました。

 

◇レーニ・リーフェンシュタール@音波みのり様

 アクの強い大人の女。素敵な上級生娘役さんだからこそのレーニでした。色っぽくておばかに見えて頭の回転が早い。戦後もうまく生き抜いてそう。ちなみに同姓同名の女性はナチとつながりもあったけれど優秀な映画監督(元女優)だったようです。

 

◇ルイーゼロッテ@有沙瞳様

 エーリッヒを支える良き彼女。可愛くて性格もよくて、ゲルダからも可愛がられていて。「忘れ物」のところがもうね〜かわいいよね〜。ちなみにくらっちのお役が気になって調べて初めて「ふたりのロッテ」のタイトル元を知りました。

 

 

 だだだだーっと書きましたが。こんな感じで、これからは真面目に更新します。 

 

 

 

 

 

 ちなみに・・・「メトロポリス」の映画は実際に存在します。かつて某動画サイトでこの実在映画のワンシーンがやたら流行ってたのですが今更元ネタを知りました。

 


VIP先生【HDデジタルリマスター】

 

何が先生なのかは今もわかりません。

 

 

 

「銀魂」(実写)

★★★★☆

 

銀魂・・・といえば私が◯学生の頃、クラスの 

ジャンプ読んでる系ガールズにやたら流行っていた漫画。

そうそう、当時はリボー◯とか、ブリ◯チとか、テニ◯リとか、ディ◯レも人気でした。

復活、鰤、庭球、D灰と略してたっけ。

 

てなわけで、実はアニメも見ていたりしてたので実写決まった時は大丈夫かな?とも不安でしたが、結果オーライでした。

 

 

そもそも原作自体パロディが多くて、今回メガホンを撮った福田監督もかのヨシヒコでパロディしまくってるから相性が悪いわけなかったのでした・・・

実際、今回実写だからできてかつ銀魂らしいパロディにお客さんも笑っていました。

これはもう監督選びが正しかった、ワーナー様様です。

 

更にキャストも全身全霊で演じていらしたのも大きかったと思います。

小栗旬さんの銀時は喋りがアニメのイメージが強い中彼なりのしかし逸脱しない銀さん像でした。イケメンすぎるけれど。セルフパロディと初っ端のうまいのか下手なのかわからない歌最高だった。まあ変態仮面作りたがってたし根が福田監督以上にクレイジーなのかな・・・

 

演技派の菅田将暉さんは新八もこなせるし本当にカメレオンですね・・・願わくばティーン向け映画ばかりな気もしなくもないのでもっとコア層や高い年齢層向きの、演技力が必要とされる作品にも出て欲しいです。

 

橋本環奈ちゃんは可愛いのでもう言うことないです。ルックスなのに鼻の穴に指入れたり白目剥いたら吐いたりお下品ワード発したりすごい。ロコドルだから事務所NGないと思ってたけれど一応都内の事務所にも所属してるんですね。よく許可降りたな・・

 

お妙さんは大好き美人長澤まさみ様。生脚観れたし体張るし大好き。近藤さんの気持ちもわかる。バットで打たれてもまさみ様にされるなら構わない。原作との違いは多分胸くらいです。そこが一番えげつない差ですが。

 

真選組局長近藤さんは中村勘九郎丈。これこそよくやりましたね??全身ハチミツも大概ですがまさかの・・・モザイク薄めで生まれたままのお姿。ゴリラまではいかなくてもマッスルだし、お妙さんとのあるくだりは最低で最高。素肌ガウンなど一連のアレ、梨園サイド的にはセーフなのか謎ですが八月大歌舞伎見たくなってきた。

 

土方さんは柳楽優弥さん。色々と彼もありましたが、今はアウトローからマヨラーまでこなして本当役者を続けていらっしゃるだけでもう嬉しい。かっこいい。でもあのシーンでは笑いすぎてNGって、相当だったんですね。

 

沖田役は吉沢亮さん。すごいね、本当に綺麗な顔してらっしゃる。あのアイマスクもまさか出てくるとは。ドS美少年を見た目からやり遂げる役者がちゃんといました。カブトムシには随分笑いました。

 

桂小太郎役、岡田将生さん。出番が少なかったのが残念でしたが、美味しいところもあるし、何より美人でした。

そうそう、ペットのエリザベスの喋るシーンは見逃せませんし、聞き逃せません。

 

高杉さんは堂本剛さん。すね毛を剃ったお陰かとてもいいものが見れました。原作に近いかはそれこそ人それぞれですが、結構評判もいいしこのかたで間違いなかったと思います。

 

岡田似蔵は新井浩文さん。良かったです。とにかくうまい。このかたと村田兄を演じた安田顕さんは本当演技力が素晴らしく、良いキャスティングだったと思います。

 

また子は菜々緒さん。演技は滑舌が、とかありますがとりあえず美脚だしカメラもいちいち美脚をフレームインするし顔より脚に重きをおくしお腹も綺麗だしもうそれだけで最高でした。

 

武市変平太は福田組といえばの佐藤二朗さん。とても佐藤二朗さんで佐藤二朗最高以外出てきません。ロリコンというより子供好きにしか見えないしアドリブ(が多すぎてもうどれがアドリブかはわからない)で菜々緒さん笑わせるし佐藤二朗さん好きだ。

 

 

福田組常連のムロツヨシさんも最高オブ最高だし、村田妹のあかりんも可愛いし、まさかの六角さんだし、とにかく面白かったです。

シリアスな紅桜篇がメインでしたが、もし続編をやるなら大丈夫な範囲でwギャグメイン希望です。

 

 

「この世界の片隅に」

★★★★★

 

今年、日本映画の秀作率が高い1年でしたが年末にとんでもない作品と

出会えました。

泣ける映画はいくらでもあるけれど(涙もろい)、見たあとも定期的に涙が出て、

泣き疲れてしまうのはなかなかありません。

 

広島から軍港のまち・呉に嫁入りしたぽやーっとした女性・すずさんの物語。

彼女の幼少期からゆったりと日常が描かれ、

戦争の描写はあまり多くありません。

しかし、その日常描写があるからこそ戦争が恐ろしく悲しく伝わってくる。

あまりにも突然やってくる、どこへ行ったんじゃろうと思っていたのに。

 

幼少期のはなしを含めて、多くの出来事が後々につながってくるのが

感動的。

 

戦争描写、といえばよくある「憲兵」の存在ですが、それが笑いに変えられてしまっているのも独特。

当時を知らない私たちは暗い歴史だと思っているけれど、

あの頃だって人々は時に笑ったり、一生懸命生きていたんだと気づかされる。

 

この映画はクラウドファンディングで作られたのですが、それだけでなく

時代考証がとてもしっかりしていて、当時住んでいた方々にお話を聞いて制作しているのが本当にすごい。

テレビ番組でも紹介されていた理髪店のおはなしを知ってから鑑賞したので「ここか!!」と感激。もうこのあたりから泣いておりました。

 

ここまでストーリー諸々を書きましたが、

すずさんのキャラクターはもちろんですが、多くのキャラクターが魅力的でした。

寡黙で、しかし深い愛情を持っている夫周作さんやすっごく冷たいけれどだんだん優しくなる径子さん。その娘で天真爛漫な晴美ちゃん。

径子さんはかつてはモガで、自分で生きて嫁ぎ先を見つけてきた強い女性。すずさんとは対照的で、だからこそ頼りないすずさんを実は気にかけてくれるという。

終戦後の径子さんもすごく素敵でした。

晴美ちゃんは・・・ネタバレになってしまうけれど、でもとても好きなキャラでした。

 

 

戦争ですずさんはあるものを失います。同時にかけがえのないものも。

そして、運命の日。あまりにも静かに起きたそれはすずさんの住む呉の人々にも

影響を与えることになります。

あれ、もしかして・・・と思った存在が、とある事実を抱えていたことを知らされます。

けれど関わる人は、それでも生きなければと前を向く・・・

すずさんもまた、運命の日にさらに大切なものを失います。

すずさんの妹、すみちゃんも・・・これです、という言葉はないけれど

「ああそういうことなんだな」と理解できる構造になっていました。

 

そして、終戦。たくさんのものを失っても、それでもと思っていたのに

断たれてしまった。終わりに安堵する人もいれば、もっと早く終わればと悔やむ人も

いるわけで、それが戦争なのかもしれない。

 

 

 

終戦ののち、あらためて広島に向かったすずさんは周平さんに感謝の言葉を述べます。

ここでもう「名作!!!やばい!!!泣ける!!!(小並感)」となるのですが、

さらに暖かな結末が待っています。

失ったからこそ、すずさんが得たかけがえのないもの。

すずさんだけではなく、他の人にとってもそれはかけがえのないものでした。

エンドロールも本当、すっっっっっごく素晴らしいので絶対に見て、最後まで席を立たないでほしい、そんな作品でした。

 

 

こういう映画、シニア層が多いというイメージでしたが若い方も今回、多かったです。。

わたしも含めて当時をよく知らない、知る人と話せる機会も減ってしまった若者達にいろんな感想を抱かせたこの作品、また観たいです。

「逃げ恥」が終わるのが悲しすぎる

あまり恋愛ドラマは観ないのですが今作はとても良い・・・

若い人にとにかく共感されてるのが面白いなあ、と思ったりする。

私自身やっぱりとても好きなので色々と書いてみることにしました。

 

1.登場人物に悪い人がいない

ドロドロドラマが流行るし、最近でいえば半沢〜のような巨悪の存在があるドラマも

多いなかでなかなかない設定かも。

みくりの元彼カヲルくんも、しょーもないけれどまあそういう人っているよねという

レベルだし、ポジモン杏奈ちゃんも面倒だけれどいい子。

そもそもメインはみんないい人でこんなにいい人いなくない?って思うレベル。

だからマイナスな気持ちにならず観られるし、故に終わってしまうのが悲しい。

 

2.固定観念にしばられないそれぞれの立ち位置

いわゆるノーマルな、世間一般的な幸せを手にしているのは両親たちとあと日野さんくらい。

津崎さんはいない歴年齢だけれどそれを恥ずかしく思うのは彼本人だけ。

風見さんの結婚したくないという価値観に対しても否定的には描かれていないし、

沼田さんのあれこれは「沼田さんは沼田さん」と結論付けているのが印象的。

「ゆとりキャラ」なゆりちゃんの部下、梅原ちゃんは

就活無双もできる帰国子女というスペックを、あえて隠していて、それぞれの人とは異なることについて「こういう偏見って持ってしまっているよね」とさりげなく提示していてハっとさせられた。

 

3.結婚をめぐるそれぞれのあり方

というか女性3人なのですが・・・

みくりの親友やっさんは「結婚をやめた」人。

でき婚からの旦那の浮気による離婚で、現在はシングルマザー。

離婚の際にはみくりにあんな理由があるのに親戚に反対されたり否定されたことを打ち明けていました。

けれど蓋を開けてみれば、出戻りはしつつも子供に愛情をもって接していて、

角もとれ?幸せそう。

一方のゆりちゃんは「結婚しなかった」人。

バリバリのキャリアウーマンで、同世代の社内の女性にとっては希望。だけれど、

その人たちと違って出産も結婚もしていない。その代わりに手に入れたキャリア、というのが女性の働き方の現状を示しているようだった。

実際、彼女にたいして「結婚していないから焦っているのだ」と笑う幹部や、

梅原へ全うな指摘をしたことにまるで若い子に嫉妬している呼ばわりをするおじさんもいた。(しかもこういうのはかっこよくもないし性格もあれなのに権力だけあるんだよな〜〜若くても好みの顔じゃない女性社員には同じこというよね〜)

それを知っているからか、結婚という道をあきらめた、あきらめたい若い女の子たちにとっての支えとなればと思ってしまうのかもしれない。

そしてみくりは「結婚する」人。

でも契約結婚。結婚にメリットを感じないから結婚しない風見さんとはある種対照的。

何かとお金を気にしたりみくりはシビアすぎる気がしなくもないけれど、

結婚する辛さも結婚しない辛さも周りの人を見て知っているからこそ

冷静になれるのかも。

籍を入れない事実婚設定もびっくりしました、役所で提出できるんだね。

ぶっちゃけみくりとまではいかなくても契約結婚は今後増えそう・・・・?

少なくとも結婚しなきゃ認めないって価値観を仕事に持ち込んでしまう人も

いるわけだし、ステップアップのために考える人もいそう。

 

なんかまとまらないけれど、ああこういう脚本もあるんだ、そもそもこんなに素敵な

漫画があったんだと感動しております・・・

原作もとてもとても素晴らしいしこちらの最終回も悲しいけれど気になる。

 

 

そういえばオリジナルキャラの日野さん、どうしても藤井隆氏そのものにしか見えない。

奥さん乙葉でしょ・・・

君の名は

★★★★★


今年見るべき映画!シンゴジラもだけれど。
日本のアニメ映画といえば宮崎駿監督で、細田監督も新海監督もとても素晴らしいけれど、
まだオタク向きとかから抜け切れていない印象でした。(時かけは違うけれど、あれはそもそも原作がきちんとあるので・・・)
けれど大ヒットの君の名は。は、なんとなくそれを超えていきそうでした。



まずもう映像美。
圧倒的で、秒速でも思ったのですが光の使い方が本当にうまい。
今回の彗星描写も美しかった。空も美しくてそれだけで感動。
そして前半のコメディ気味の、入れ替わり作品らしい物語から後半は一気にシリアスになる切り替わりもとても良かった!!

そうそう、俳優さんたちの演技も素晴らしかった。
主役の神木くん、ジブリ作品にもよく出ているしまぁうまいだろうな、と予測はできたものの中身三葉時の女の子声が超かわいい笑
同級生が可愛かった、と照れるのも納得。
ヒロインの上白石さんもストレートで、そして彼女の演技がクライマックスの感動を際立てていました。本当にもうね・・・

で!このお二人ももうとーぜん良かったのですが、主人公瀧の気になるバイト先の先輩が大人の色気のある声でどなたかなあと思っていたら!
好きだ・・・清純派から演技派になって、声だけのお芝居もこなせて、でもお美しい、最高でしょ・・・ 
あとおっぱい連呼する妹が谷花音ちゃん。いいのか?いいのか?


組紐や御神体などもとても良い使われ方をしていましたし、必要以上に描きすぎないのもよかった。
三葉の家族の話とか、もっと描かれるパターンもありそうなのにそこを省いていて主人公2人に話を限定していたのでとっちらかりすぎなかった。


本当、評価も高いし見て損もなかったし、よかった・・・