メモのようなもの

映画と舞台の感想とか諸々

1789 観てきたはなし。

すごい、初めてのPCからの更新をしようとしたらまったくやり方がわからないぞ!

とりあえず太字になるし斜めになる

 

 

今日はアフタートークショーもあるとのことで1789観劇でした。

Wキャストは

ロナン:加藤和樹

オランプ:夢咲ねね

アントワネット:花總まり

でした。

 

ヅカ版を見ていないので比較ができないのですが、

デジタル音源とは思えないほど音に迫力があって、それにパワフルな歌声がかぶるので

とてもインパクトがありました。

あと帝劇はほんとうに子役を使うのがお上手でお上手で・・・

王太子でうるうるしたかと思ったらめっちゃ可愛いシャルロットが出てきて笑顔になれました。シャルロットはいわば孤児なんですが、いろんなところでいい働きをしたりダントンとのナンバーも声量たっぷりで大人顔負けでした。

でもカテコでは頭撫でられてたりダントンと手繋いではけたりすっごいかわいい〜〜

声がアニー感あるのもよかった(まったく伝わらない表現)

一番最後のナンバーがシャルロットからはじまるのも「次の時代を生きる」という面からしてとってもよかった。緊張してたようにも見えたけれどとっても上手でした!万座みゆちゃんの今後の活躍が楽しみすぎる。

 

 

ロナン@加藤和樹さん、歌もうまいし紳士的だしいろんなキャストさんから好かれているんだろうなというのが伝わった。あと背がそこそこ高いのでねねちゃんと並んでも身長差があるし、他の男性キャストともバランスが取れていたな。ラスト、すごい大変そうなのに爽やかな笑顔で素晴らしかった。

 

オランプ@夢咲ねねさん、ヅカ時代より歌うまくなってる!娘役のキーは高いからなのかな。あとスタイルいいよね。アフタートークで天然キャラ発揮しててかわいかったし、退団からもう1年ですが順調なOGライフのようでよかった・・・

 

アントワネット@花總まりさん、もう圧倒的。ゴンドラで登場したときもきらびやかで。前半の少女のまんま大人になったアントワネットがとってもかわいい。語尾があがったり、ぴょこぴょこ動いたり。一方で息子の死からは一気に精神面が大人になるのがわかりやすい。王女として目覚めてからとてもよかった。

 

ロベスピエール@古川雄大さん、エリザのルドルフ氏。あの女に興味ないと史実でも有名なロベスピエール氏なのにサイナモラムールで女の人といちゃついてたのが謎すぎる。でも頭のいいおぼっちゃん感があった。ダントン、デムーランとのコンビもよかた。

 

ダントン@上原理生さん、声量!声量がすごい!モテずに貢いじゃう男だけれどかっこよかったよ!あとシャルロットちゃんと仲良しでかわいい。

デムーラン@渡辺大輔さん、前の二人にくらべると割とまとも感が・・・笑。リシュルとの関係も史実だと知ってびっくりだよ・・・

 

ソレーヌ@ソニンさん、夜のプリンセスの頃の荒んだところもよかったけれど、革命が進むにつれて女の強さに目覚めていく様がかっこいい。意外と小柄だったけれどその歌声は誰よりも強くて大きかった。カテコでも凛々しくお辞儀するしこだわりも感じられた。「世界を我らに」かっこいい!

 

アルトワ@吉野圭吾さん、あの赤いアイメイクはなんなんだろう!歌舞伎みたいで気になった。ものっそい美声で「私は神と同じだ〜」って歌うし実はオランプ大好きだしちょっと面白いキャラだと思って見てしまった。

 

ラマール@坂元健児さん、秘密警察だし?まあそういう衣装かな?と思ったらまさかのテントウムシですよ・・・赤いビキニっぽい衣装に水玉タイツに・・・その後も笑いを取りまくっていてでも美声。ラマール超いい奴だ・・・

 

ペイロール@岡幸二郎さん、フェルゼン@広瀬友祐さんも、リシュル@則松亜海さんも技術力が高くて印象的でした。

 

個人的な感想すぎるんだけれど、今回のキャストのソニンさんや則松さんって、この舞台に立つ前に若いながらいろいろあって、その背景があってこの強く生きるキャラを演じていると考えたら涙してしまった。ソニンさんは私がごっちん好きだったからかデビュー曲おぼえてるし、則松さんのベルばらエトもおぼえてるよ・・・

その延長?でいえば、お花様がパンフレットに寄せたことばがとてもよかった。

妃海風様、退団発表

昨日のみっちゃんの発表を受けてもしかすると、とは思っていたけれど今日さっそく発表だとは思わなかったよ、風ちゃん・・・
 

星組トップ娘役・妃海 風が、2016年11月20日の東京宝塚劇場公演『桜華に舞え』『ロマンス!!(Romance)』の千秋楽をもって退団することとなり、2016年4月28日(木)に記者会見を行います。



私は添い遂げが正義とは思いません。美しいとは思うし、それもまたひとつの道だとわかっている。
でも、その人にはその人の人生があるわけで。役者としても人間としても。その人が同時退団を選んだことを評価するのは良いけれど、同時退団を求めたり残留すると親の仇のように叩いたり文句つけるのはどうなのかなあと、とっても清く正しく美しくから離れた人間の私は思ったり。
公式が美しいって言ったわけでも、102年の伝統でもないし、娘役は男役のためのものでもないはず・・・
男を立てることだけが価値だと、常に影にいろと女の人が言うなんて不思議だなあと思ってしまう。男役娘役が対等に存在すると夢を見れなくなる方もいらっしゃるんだろうし、人それぞれなんだけれど添い遂げ退団してほしい、美しいからって声を聞いたり見るたびにモヤついてたので思わず書いてしまいました。


話を戻してふうちゃんの退団発表、とにかくショック。
南太平洋での初ヒロインから気になりだした彼女、明るくて実力もあって大好きな娘役の1人だったふうちゃん。ヒロイン役もだけれどロミジュリ新人公演の乳母もとっても素敵で、そんな才能豊かなふうちゃんがみっちゃんと組むと知った時は実力派コンビの誕生日がとても嬉しかった。

でもみっちゃんにベタ惚れなふうちゃんはきっと同時なのかなとも思ってた。ことちゃんとの絡みも好きだからもっといて欲しかったけれど、それもまた彼女の生き方考え方だから応援するしかない・・・

翌日発表はびっくりしたけれどサッパリサバサバなふうちゃんらしくてもっと好きになった。


95期3人娘、個性が凄くて年明けの3人コーナーもとってもたのしかった!もっと観たかった!
実力もあってそれぞれ個性もある同期3人が同時にトップ娘役の地位にいたのはエモいよね(語彙力の欠如)

優等生ことちゃん、面白キャラのせおっちとの話はよく聞くし、セウォッチ風ちゃん回は泣かされそう・・・



でもまだまだ桜華まで日はあるし、こうもり東京これからだし、ふうちゃんの活躍たくさん目に焼き付けるしかない!!
湿っぽい話はまたその日に、それまではふうちゃんの1ファンとして応援します。




北翔海莉様、退団発表

ヅカ記事を書くのは久々。


仕事の合間にふとスマホをのぞくと


星組トップスター・北翔 海莉が、2016年11月20日の東京宝塚劇場公演『桜華に舞え』『ロマンス!!(Romance)』の千秋楽をもって退団することとなり、2016年4月27日(水)に記者会見を行います。



いや嘘でしょ!と急いでお手洗いで改めて確認してもやっぱり本当だった・・・
たった3作なんですね。

まだ学生だった頃にみっちゃんのトップが発表されてバイト中なのに半泣きになったのが懐かしい。

私はみっちゃん贔屓、とかではなくてその実力や人柄が好きな一ヅカファンだったけれど、
たくさんの苦労の末にトップになったことがとても嬉しかった。
相手役も星で特に好きだった風ちゃんだったしね!

そうそう、その時期にみっちゃんが主演してた風の次郎吉も名作でした。

まだああだこうだ語るのは早いけれど、退団公演の千秋楽まで何事もなくみっちゃんが輝き続けてくれることを祈るばかりです。  



入団者がいれば退団者がいるのは当たり前だけれど、でもやっぱり寂しい。



アイヒマン・ショー

★★★★★

この感想を書くのに時間がかかったのはしんどすぎたり忙しかったりでして、
まあとりあえず土曜、初日にヒューマントラストシネマ有楽町にて観てきました。

f:id:yyutty:20160425235529j:image

ポスターはかっこいい。

まずタイトルでもあるアイヒマンとはナチス統治下において、ドイツ親衛隊にも所属したアドルフ・アイヒマンのこと。
ナチスのトップたるヒトラーが行ったユダヤ人殲滅作戦=ホロコースト計画の幹部(確か最高責任者は違う人間)で戦後亡命しアルゼンチンに潜伏しますが捕らえられイスラエルにて裁判にかけられた人物。 

今作ではその裁判をテレビで報道するために奔走した人々の姿が描かれています。
先週公開された「スポットライト」のテレビマンバージョンと言ったところか。
 

ここのところナチス関連の映画作品をよく見かけるような気が。昨年公開の「顔のないヒトラーたち」、今年話題の「サウルの息子」やあとそもそもヒトラーを主人公にした作品も近く公開されるはず。70年の節目だからなのかはわかりませんが今作はその中でもとても良かったと思います。


そもそも戦争関係の映画って、過去の再現映像的なところがあって。例えばその場にいた人の話から作るとか、より効果的に見せるために盛るとか・・・で、中々当時のリアルな映像って見ることはない。
もちろん資料館や歴史番組ではやるけれど、それでもそこまでインパクトのあるものは写真はともかく映像としては見ることが少なく感じられる。今は色々煩いし仕方ないのかもしれない。


以下軽くネタバレ







ただ今回はそこについてもきちんとすぎるぐらいに時間が割かれていて、ゆえに本当に辛かった。
辛いというか、苦しいというか。映画館から逃げ出したくなった。
逃げないできちんとこの目で見て、当時のホロコーストがおぞましい現実だったのだと痛感するほかなかった。

てっきり、頑張るテレビマンみたいな作品だと思ってたけれどすぐにそれが打ち砕かれる。
本物の、当時の映像が次々と流される。裁判では本当に当時の弁論シーンが出てきて、あまりに悲惨な事実が次々とそれを経験した人々によって語られる。
ある人が体験した「身近な死」も途中から予測できるのに実際に口にされるとあまりにショッキングだった。
それだけではなくて、収容所の「生きていない」人々や、ひどく痩せ細った人々の姿さえも映し出されて・・・それが人間なのか、そしてそれは人間が為したことなのか、と信じたくないほど。
グロだなんだとかそんなんじゃなくて、本当に本当の現実である映像はしばらく目に焼き付いて離れなかった。


だからなのか次第にテレビマンたる主人公たちに気持ちが寄る。
辛いと泣き出すのも席を外したくなるのもその場にはいないのにだよなあ、と思えた。
そして、アイヒマンがどう反応するのかも彼らと同じように気になりクライマックスに向かう。


凄い作品。
90分程度なのにもっと長く感じた。

だけどこの作品においてもっとも訴えたかったことはそれとはまた別にもあるのか、ラストはこちらの胸にナイフを突き立てられたかのようだった。
アイヒマンはそもそもは家族思いだったのに何故狂気に走ったのか、その根本的要因は誰にでもありうること。
誰だってあの防弾ガラスの中の席に座る可能性はあるし、だからこそ今もなお戦いの炎は消えないのかもしれない。



とまあ長く書いたけれど
ちびっ子にはちょっとオススメしにくい。
カップルでもどうだろう。
歴史の勉強の必要性を感じられない10代や私のようにしょーもない人生真っ最中な自覚をしてしまった人は見て損はない、はず。

劇場版名探偵コナン 純黒の悪夢

★★★★☆


毎年公開されて、なんだか毎年周りの誰かしらは観ているコナン映画。
なんと20周年!の記念作品でもあります。ドラえもんポケモンと並ぶ毎年恒例映画シリーズ、劇場で見るのは初めてでした〜


最初にコナンが全く出ずに、FBIの赤井秀一(声がシャア)、公安警察の安室透(声がアムロ)、そして今回のゲストキャラ(声が天海祐希)のカーチェイス。
というスタートで、今回はアクションが結構多い印象。
OPのメインテーマはやっぱりこれがコナンなんだよなあと思わせてくれる上に映像のクオリティも高かったです。

大まかなあらすじとしては・・・
ゲストキャラがカーチェイス後記憶喪失になり、少年探偵団と遭遇し共に行動する中で灰原が「もしかして組織のNO.2かも」と疑い、それと共におなじみ黒の組織が動き出す・・・と同時にゲストキャラのカーチェイス前の行動によって組織に潜入した公安の安室、CIAの水無伶奈が狙われる・・・というもの。
つまり誰かが死んで謎を解く、という普段のコナン君とは一味違います。
その分、大人でも楽しめる良作でした。



ネタバレいきます


・赤井と安室がとにかくイケメン
顔も声もそもそもイケメンだけどね・・・自己の任務にきちんとプライドを持って遂行するのはやっぱりかっこいいと思いますよ、他のキャラもだけれど。
今回はこの因縁たっぷりの2人の格闘シーンが見れます。赤井さんのポーズが謎すぎると思ったのですが多分カンフーだろうか。というか格闘のタイミングがタイミングすぎて突っ込みたかった。
今回コナン並に活躍のおふたりですがこれでまた女性ファンも増えますね(下衆)
そうそう、安室さんは「あのキャラ」と意外な関係があって、それがクライマックス大きく影響してきます。伏線のようなものは本編で示されてたらしいですが言われなきゃわからなかった。


・ゲストキャラ声優が素晴らしい
コナンのゲストキャラ、といえば安定の芸能人。そしてここ数年とにかく芸能人が声をあてるだけで叩かれる傾向。それもわからなくはないのですが今回の天海さんは本当にうまかったです。
元が男役だったのもあるのか、普通の声と低い声をうまく使い分けていてもうその低い声がカッコいいのなんの。舞台畑の人は声当てるのも上手いイメージですが天海さんも同様でした。あとはキャラと天海さんの声がよく合っていたのでそれだけにラストは辛かった・・・


・やっぱり無能なジン
マジで解雇したほうがいいんじゃないか。いや、いつもよりは有能だった・・・かな?しかし黒の組織、スパイが多い。


・定番のアレがない
そう、アレです。
ヒロイン蘭ちゃんの、劇場版でおなじみのアレです。そして蘭ちゃんの敵も真っ青な戦闘能力も見れず・・・ぼかぁ、コナンで1番古い記憶は車の窓ガラスを脚で蹴飛ばして割る蘭姉ちゃんなんだよ(マジ)




それにしてもコナン、いくら少年探偵団がいるとはいえあんなに人があの世に行きまくるのに今もなおちびっこ向けに展開されているのすごいわね・・・

あやしい彼女(2016・日)

新年度も本格的に始まってきちゃったし途端に仕事が増えてぶっ倒れそう。残業代しか楽しみがない。


あやしい彼女
★★★★★


多部ちゃん可愛い大好き(簡潔)



あやしい彼女、元は韓国映画だけれど日本風にアレンジして製作されていて流れる曲も馴染み深いものが多い。
見ていてとても楽しくて、でもちょっぴり?とっても泣けて幸せな気分で劇場を出られた。


多部ちゃん、女手一つで娘も孫も育ててきた→楽しみも捨てて頑張ったことをアピールして娘と喧嘩→「じゃあ好きに生きてやる!」と家出→物思いにふけっていたらなんだか写真館が輝いている→温水洋一にシャッターを切ってもらったら何と若返り!→うっかりのど自慢大会に参加して何故か孫のバンドに参加→白塗りバンドを懐メロバンドに変えたら人気爆発!要潤にスカウトされるしなんだか要潤ともいい感じ!

というジェットコースターよろしくなストーリー。
そのあとが結構真面目な内容なんだけれどここまですごく面白い。
孫はバンドで生きていきたいしおばあちゃんにお金せびるしなんなんだコイツ、と思ったら割と純朴でいちいち笑ってしまう。
今時同じコップで飲まれて不快感ならともかく間接キッス//ってなる大学生、いるのか・・・?すれてない真っ直ぐな子に育ててもらったと捉えればいいのか・・・でも音楽への姿勢とかもきちんと考えている子だし、いい孫だ。



孫の話はそのくらいにして、


多部ちゃんは見た目20代、中身はおばあちゃんという特殊キャラをしっかりと演じていてさすがの一言。
人生経験がないと伝えたいことも伝わらないって話はよくあるけれどなるほどこういうことか、と。
ある場面で多部ちゃんが「頑張ったね」って相手にいうシーンがあるのですが、もうポロポロ泣いてしまった。相手と自分にかぶるところはほとんどないのにこっちまで労わってもらえた。


この映画の1番のセールスポイントでもありそうなのが音楽関係のシーン。
多部ちゃんが歌いまくりで、とても上手い。音程を外さないという意味ではなく表現力が抜群。「悲しくてやりきれない」を歌うシーンとかね。もちろん他も素晴らしかった。音楽プロデュースはMy Little Loverでも有名な小林武史さんとのこと。昭和懐メロのアレンジが見事。

あとこの音楽に合わせるようにか、多部ちゃんのファッションは50〜70s風でレトロでキュート。個人的にはオードリー風ファッションがもうありえないくらい可愛くってこれだよこれ!ってなってた。


ストーリーに関わってくるお年寄り組が生き生きとしてる。そりゃ色んな苦しい思いもあったけれどいま幸せだよっていう勢いが半端ない。対して娘関係はどうにも辛かった・・・だからクライマックスでは余計に号泣。


まだ若者と言われる年代だから人生についてあれこれ語る資格はないけれども、
いつか年老いたときにああ幸せだったなって後悔がたくさんあっても思っていたいと思えた作品でした。






蜜のあわれ(2016・日)


ロフト様で売っている「ワナドゥ手帳」を使用し始めたのですが、読み返すと支離滅裂でドン引きしました。
なので、やっぱりこっちもやろうかな・・・



「蜜のあわれ」★★★★☆


まず前提として、わたしは大正ロマンだとかレトロだとかが好きです。文化自体もそれに関連した作品群も。
ただ最近出てくる作品はなんちゃってというかそういうのすきでしょ?売れるでしょう!みたいなのが透けて見えたり、考証が雑で萎えることも少なくないのですがその点この作品は良かった。

始まり、もといOPも昭和ドラマのようだし、服装や言葉遣いに至るまで基本的に丁寧だった。撮影地的に仕方ない部分はあるにせよ、世界観がうまく構築されていて引き込まれる。

筋書きは金魚ながら人間の少女となった「赤井赤子」と「おじさま」を中心とした官能的な交流。でも下品さも薄くて絶妙。唯一現実的故に生々しい描写はあったけど他は生々しさは感じられなかった。
4つの章に分かれていて多少増長に感じたかな・・・


なによりも役者が素晴らしい。
ヒロインを演じる二階堂ふみちゃん、あんなに可愛いのに濡場も露出もこなしてこれは映画オファーたくさんくるな、と納得。同年代女優も結構美人さんが多いけれどこの手のシーンを出来るのって彼女以外あまり浮かばない(知識がないだけ)
あと、たとえば「〜だわ」の「わ」とかアクセントが独特で絶妙。現代的さを消していて作品世界に馴染んでいた。真っ赤な洋服もよく似合っていました。

おじさま、を演じる大杉漣さんはもうなんとちうか素晴らしい。
職場のハラスメント野郎が冗談抜きでアレすぎて周りから人事にチクるのを勧められる現状のせいでおじさんとやらに耐えられないかと思ったけど全くそんなこともなく。
気持ち悪さがないのに欲に負けてて変態じみていて良かったです。

恋のライバル?真木よう子さん、良かったです。ネタバレキャラなので特には書きませんが二階堂ふみちゃんとのアレなシーン最高でした。ありがとうございました。あるとは思わなかったから余計に感激いたしました。  

そうそう、芥川龍之介もなかなかいい立ち位置でした。


期待していたより良かったかと言われると微妙なところ。
とはいえエロティックでレトロな世界観とそのなかで違和感なく存在して見せた役者さんたちは期待以上。こういう作品がもっと増えるといいのになあ。なかなか問題もあるとは思うのですが、時代劇同様日本独自のものだし、時代考証もそこまで困難ではないはず・・・
少女椿が少し近いですが、ちょっと既に残念な点があるので観るかは迷いどころ。